知育グッズ・教材レビュー 【2022年10月】こどもちゃれんじの絵本を破ってしまった!交換が可能か問い合わせてみました 我が家では、こどもちゃれんじベビーを受講中です。この度子どもが教材の絵本を破ってしまいました。そこで、交換してもらうことは可能か電話で問い合わせてみました。結論からお伝えすると、なんと無償交換してもら... 2022.11.10 知育グッズ・教材レビュー
年齢別知育 タイミングを逃したくない!0歳でやりたい知育まとめ 0歳台は「1日中赤ちゃんと一緒」というママもいらっしゃるのではないでしょうか。せっかく長い時間一緒に過ごせる今、できる限りのことをしてあげたいと思っている方も多いはず。私自身、0歳から知育に取り組みた... 2022.11.04 2025.02.05 年齢別知育
知育グッズ・教材レビュー 【比較】1歳になったら準備したい!おうちモンテッソーリにおすすめの机と椅子 おうちモンテッソーリ環境を整えるために、子どもが1歳を迎えた頃に机と椅子のセットを購入することにしました。この記事では、比較検討した人気商品と購入の決め手を紹介しています。おうちモンテッソーリ環境に適... 2022.09.17 2025.02.01 知育グッズ・教材レビュー
教育法・知育アイデア 非認知能力とは?育むために0歳から取り組みたいこと 先が見えないこれからの時代を生き抜くためには、「非認知能力」を伸ばす子育てが重要だと言われています。昨今メディアでも大きな注目を集めているため、聞いたことがある方も多いかもしれません。とはいっても、非... 2022.08.29 2022.08.30 教育法・知育アイデア
知育グッズ・教材レビュー 【比較】「くもんのうた200えほん」と「ベビークモンうたぶっく」どっちがおすすめ? 公文式の「生まれたら ただちに歌を 聞かせましょう」「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」という2つの標語をご存じでしょうか。歌いかけをすることで、ことばを豊かにし、親子の絆を深める効果があると言われてい... 2022.08.21 2025.02.01 知育グッズ・教材レビュー